東京人形町にあるとんかつ専門店「かつ好(かつよし) 」。
静岡に本店があるそうで、東京人形町には2016年11月にオープンしたばかりのお店です。
先日試食会にお声がけいただき、トンカツのコースをいただいてきました!
お店は、人形町駅徒歩数分のところにあります。
私はブロガーさんに駅から連れていってもらったのですが、一人だとちょと迷っていたかも・・?
駅近の路地裏にひっそり佇むまさに隠れ家的なお店。
接待で使う方が多いというのもわかります。
かつ好 内装
店内はめちゃくちゃ雰囲気があって、まるでとんかつ割烹といった感じ。
1階はカウンター席で、2階はテーブル席になっています。
1階のテーブルと壁には、なんと酒樽の底と側面の木材を使っているんだとか!
2階はテーブル席なので、家族連れでもゆっくり食べられそうです。
かつ好 メニュー
コースは4000円、5000円、6000円の3種類。
単品でも提供されているメニューが組み合わさっています。
今回は5000円のコースをいただくことに。
とんかつのコースなんて初めて!
私たちは1階のカウンター席でいただいたので、ご主人が目の前で調理する様子を見ながら色々お話を伺うことができました。
普段とは違う雰囲気にちょっと緊張する私・・。
玉ねぎサラダ
削りたての鰹分厚い鰹節たっぷりの玉ねぎサラダ。
市販の鰹節とは全然別物・・!
三味煮
にんにく・玉ねぎ・唐辛子と一緒に煮たお肉。
これはお酒に合いそう!
大豆角煮
柔らかく煮込まれた豚の角煮と大豆の煮物。
上に乗った和辛子が良いアクセント。
車海老のフライ
生のパン粉を使った車海老のフライ。
衣はサクサク、エビはぷりっぷり!
エビフライってエビを食べてるのか衣を食べてるのかわからないくらい衣が分厚いこともあるけど、こちらはもちろんそんなことなし!!
塩コロッケ
コースにはないメニューですが、塩コロッケもいただきました。
シンプルなコロッケなんですが、これがまた美味しかった!
トンカツ
メインのトンカツは、ロースかヒレを選べます。
今回はロースとヒレをブロガーさんとシェアしていただきました。
ヒレのほうが1頭の豚からとれる量が少ないそうで、単品だとお値段もロースより高め。
トンカツって高カロリーなイメージですが、この1枚で500kcal以下だとか!
カロリーが気になる女子にもオススメ。
ロースは脂多めで、こってりしたお肉が好みの男子はかなり好きそう!
ちなみにトンカツは揚げ油にラードを使うことが多いそうですが、かつ好さんではごま油を使用しているそう。
そのおかげで比較的あっさりしていてカロリーも低めなんですね。
実は私は揚げ物って食べると大体胃もたれするので普段はあまり食べないのですが、かつ好さんはあまりそんなことがなくぱくぱくいただけました!
そういえばとんかつ屋さんって独特の油っぽい臭いがするものですが、こちらはそんなことなかったんですよねえ。
ソース以外に塩、わさび、辛子などがあるので、味を変えて楽しめますよ~。
キャベツ
箸休めのキャベツはお替わり自由!
すっぽんのカレー
すっぽんのカレーなんて初めて食べたかも。
ブロガーさんからのプチアドバイスで先程のトンカツを乗せて、カツカレーに。
ルーにはすっぽんの身が入ってるそうですが特に生臭いということもなく、普通に美味しかった!
「これで明日はお肌プリプリだね!」「(単品)500円なら安上がりかも!?」とひとしりき盛り上がる我々。
抹茶アイス
この時点でかなりおなかいっぱいだったけど、アイスは別腹ですよね~。
こちらは静岡産の抹茶を使った自家製のアイスだそう。
アイスというよりシャーベットっぽい感じで、揚げ物を食べたあとにピッタリ!
とんかつ屋さんでこんな美味しいデザートを食べられるなんて予想外の嬉しさ!
かつ好 ドリンク
ドリンクはビール、ワイン、ソフトドリンクなど。
トンカツには白ワインが合うんだとか!
アルコールやカフェインNGの人でも、ソフトドリンクメニューにペリエがあるのが嬉しいところ。
お酒の持ち込みもOKだそうで、ワインを持ち込んでのワイン会を開く方もいるそうですよ~。
かつ好 店長
1階のカウンターでいただいたので、ご主人が目の前で調理する様子を見ることができました。
動きの一つ一つがとにかくかっこいいっ!!
揚げ物って普通のお店だと温度を自動調節してくれるお鍋を使うと思うんですが、こちらで使用しているのは銅鍋だそう。
三人分のコースを作っているのに常に綺麗に片付いていて、さすがです・・!
ご主人は黙々と調理されていて近寄りがたい雰囲気かと思いきや、何故か一緒にすっぽんトークで盛り上がったりして、美味しい&楽しい時間を過ごすことができました。
隠れ家的なお店でちょっと贅沢気分を味わえるトンカツコースは、記念日など特別な日にピッタリ!
No tags for this post.